ドメインの種類
貯金節約生活 > 独自ドメイン料金の節約 > 現在のページ
トップレベルドメイン
トップレベルドメイン(TLD)は大きく分けると2種類あり、分野別トップレベルドメイン(gTLD: generic TLD)と国コードトップレベルドメイン(ccTLD: country code TLD)があります。
■gTLD
gTLDは、商業用(.com)やネットワーク用(.net)、非営利用(.org)などの利用用途や利用組織などによって分別されたトップレベルドメインのことです。
「.com」は商業用、「.net」はネットワーク用、「.org」は非営利用などとなっていますが、ドメイン取得時やサイト開設後などに何か審査があったりするわけではありません。実際には、「.com」、「.net」、「.org」はどんな用途にでもご利用することができます。
■ccTLD
ccTLDは、国・地域によって分別されたトップレベルドメインのことです。日本のccTLDは、「.jp」になります。gTLDとは違い、ccTLDの取得には基本的に審査があります。
例外として、「.tv」(ツバル)、「.cc」(ココス諸島)は、全世界にオープンされておりどの国の人でも取得できるので、個人でもよく利用されています。
【参考サイト】
ドメイン名の種類
■gTLD
gTLDは、商業用(.com)やネットワーク用(.net)、非営利用(.org)などの利用用途や利用組織などによって分別されたトップレベルドメインのことです。
個人がよく利用するgTLD | ||
gTLD | 用途 | 登録対象 |
.com | 商業用 | 誰でも可 |
.net | ネットワーク用 | |
.org | 非営利用 | |
.info | 制限なし | |
.biz | ビジネス用 | ビジネス利用者 |
「.com」は商業用、「.net」はネットワーク用、「.org」は非営利用などとなっていますが、ドメイン取得時やサイト開設後などに何か審査があったりするわけではありません。実際には、「.com」、「.net」、「.org」はどんな用途にでもご利用することができます。
■ccTLD
ccTLDは、国・地域によって分別されたトップレベルドメインのことです。日本のccTLDは、「.jp」になります。gTLDとは違い、ccTLDの取得には基本的に審査があります。
例外として、「.tv」(ツバル)、「.cc」(ココス諸島)は、全世界にオープンされておりどの国の人でも取得できるので、個人でもよく利用されています。
主要国のccTLD | ||
ccTLD | 国・地域 | |
.jp | 日本 | |
.us | アメリカ合衆国 | |
.au | オーストラリア | |
.ca | カナダ | |
.cn | 中国 | |
.es | スペイン | |
.eu | ヨーロッパ連合 | |
.fr | フランス | |
.uk | イギリス | |
.it | イタリア | |
.ru | ロシア連邦 |
【参考サイト】
ドメイン名の種類
JPドメイン
■汎用JPドメイン=「○○○.jp」
登録には国内に居住しているという条件ありますが、同一登録者による登録数の制限はありません。個人による登録も可能です。
■属性型(組織種別型)JPドメイン
日本の組織によって分別されているJPドメインです。登録には審査があり、個人では登録不可能です。
■地域型JPドメイン名
地域名が入ったJPドメインです。
【参考サイト】
JPドメイン名の分類
登録には国内に居住しているという条件ありますが、同一登録者による登録数の制限はありません。個人による登録も可能です。
■属性型(組織種別型)JPドメイン
日本の組織によって分別されているJPドメインです。登録には審査があり、個人では登録不可能です。
主要な属性型(組織種別型)JPドメイン | ||
JPドメイン | 対象組織 | |
ac.jp | 日本の学校などの教育機関 | |
co.jp | 日本の会社 | |
ad.jp | 日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC) 関連の組織 |
■地域型JPドメイン名
地域名が入ったJPドメインです。
【参考サイト】
JPドメイン名の分類
日本語ドメイン
日本語ドメインとは、一般的なドメインが英数字によって表記されているのに対し、日本語によって表記されたドメインのことです。
より正確には、日本語で表記されているのではなく、「x n - -」で始まる特定の文字列のドメイン名の場合、日本語ドメイン対応のブラウザで見ると日本語で表示してくれるということです。
■日本語ドメインの例
■日本語ドメイン対応のトップレベルドメイン
「.jp」「.com」「.net」「.biz」などがあります。
より正確には、日本語で表記されているのではなく、「x n - -」で始まる特定の文字列のドメイン名の場合、日本語ドメイン対応のブラウザで見ると日本語で表示してくれるということです。
■日本語ドメインの例
ブラウザ | URL |
日本語ドメイン対応ブラウザ | http://日本語.jp/ |
日本語ドメイン非対応ブラウザ | http://xn--wgv71a119e.jp/ |
■日本語ドメイン対応のトップレベルドメイン
「.jp」「.com」「.net」「.biz」などがあります。